財布の小銭入れの内張り |
大阪府吹田市にお住いのT.M.様からご依頼頂きました財布の修理についてご紹介致します。
まず一箇所目は小銭入れの合成皮革の内張りがボロボロになって剥がれているのを張り替えるという修理です。 こちらの写真を送って下さいました。↓ ![]() この場合は小銭入れ部分を完全に分解し、似た色の合成皮革を使って張り替えました。 加えて、小銭入れ側面の革も劣化が激しく再利用は厳しい状態でしたので、似た色の革で交換しました。 出来上がりはこんな感じです。↓ ![]() 2箇所目は、反対側のカード入れ部分です。 頂いた写真はこちらです。↓ ![]() 中央の仕切りが多少延びて型崩れし、カードが飛び出しやすくなっています。加えて小銭入れと同じように内側が傷んでいました。↓ ![]() やはりこちらもカード入れ部分を完全に分解して取り外し、似た色の新しい革を使用して同じように作り直しました。 出来上がりはこんな感じです。↓ ![]() 3ヶ所目は、財布全体の周囲の塗装が剥がれて汚くなっている部分の修理です。↓ ![]() 着色した樹脂で整えて綺麗に仕上げました。↓ ![]() T.M.様からお礼のメールを頂きました。 お世話になります。 本日、財布を受け取りました。 ありがとうございました。 いい感じです。 また、淵が劣化した際は宜しくお願いします。 古くなった財布の修理はK's factoryにお任せください! |
copyright 2010 K's factory |